掲示板

2018年04月01日

献立紹介

【春採りわかめ、三種盛り。】三重県・答志島

_MG_0792
わかめと聞いて思い浮かぶひらひらの海藻は、わかめの葉っぱの部分です。島では茎わかめを「めめち」、根っこのめかぶを細長く刻んだものを「めひび」と呼び、それぞれの食感を生かして料理しています。
わかめのぬた、めめちの炒め煮、めひびの酢のもの、と春わかめをまるごと楽しめる三種の料理をそろえました。

文 今泉 祐紀子
写真 幸 秀和

2018年04月01日

献立紹介

【焼き牡蠣「桃こまち」】三重県・答志島

_MG_0789
島の西側、桃取の海は潮の流れが速く、栄養が豊富です。そんな海で育った牡蠣「桃こまち」は桃のように瑞々しく、甘みのある濃厚な味わいです。
じっくりと焼き上げました。

文 今泉 祐紀子
写真 幸 秀和

2018年04月01日

献立紹介

【牡蠣と黒海苔の天ぷら盛り合わせ】三重県・答志島

_MG_0801
島牡蠣「桃こまち」をまるごと3個、天ぷらに。
あつあつとろとろの食感をお楽しみいただけます。
冬のあいだ休みなく漁を行っている、磯の香りあふれる黒海苔の天ぷらを添えました。

文 今泉 祐紀子
写真 幸 秀和

2018年04月01日

献立紹介

【めーぶ汁(めひび汁)】三重県・答志島

_MG_0765
わかめの根っこ、めかぶを細長く刻んだものを「めひび」と呼び、島では醤油で味つけしただし汁や味噌汁にいれて食べます。とろとろしたぬめりと磯の香りが食欲をそそる、島の食卓に欠かせない一品です。
お席でお出汁を温めて、茶色のままの「めひび」を加え、鮮やかな緑色に変わる瞬間をお楽しみいただけます。

文 今泉 祐紀子
写真 幸 秀和

2018年04月01日

献立紹介

【海の幸のご飯セット】三重県・答志島

_MG_0778
島の飲み屋で枝豆代わりに山盛り出てくる、おつまみにぴったりな「ウタセえび」の佃煮、いわしの稚魚「かちり」の佃煮、磯香る島の「黒海苔」をご飯のおともに。
お吸い物には、島の海女さんが採った海藻「けのり」をいれてお召し上がりください。

文 今泉 祐紀子
写真 幸 秀和

2018年03月01日

献立紹介

【瀬戸内香る牡蠣の焼きもの】広島県・江田島


江田島の乾燥みかんを使った下味で、牡蠣をじっくりと漬けこんだものです。
ふわりと香る爽やかな柑橘と牡蠣の旨味が広がります。
瀬戸内の恵みがぎゅっとつまった一品です。

文 内野 元葉
写真 幸 秀和

2018年03月01日

献立紹介

【島のトマトとふんわり卵の炒めもの】広島県・江田島


江田島で採れるこのトマトは、ミディトマトという中玉の品種で、ジューシーで肉厚な果肉が特徴です。
島で獲れる牡蠣の殻から抽出された、高濃度カルシウムイオンを散布して大切に育てられています。
ほどよい酸味がありますが、加熱をすることで甘みが増します。
今回はシンプルな味付けで炒めものにしました。

文 内野 元葉 
写真 幸 秀和

2018年03月01日

献立紹介

【鶏と野菜の鉄板焼き】広島県・江田島


島で大切に育てられた江田島の一黒シャモ。
地元で獲れたいりこや牡蠣殻を餌にしてのびのびと育てられました。
舌触りはしっとりとしていて肉質はギュッと締まっています。
一黒シャモのジューシーな味を野菜とともにお楽しみください。

文 内野 元葉 
写真 幸 秀和

2018年03月01日

献立紹介

【島のいりこのご飯セット】広島県・江田島


西日本では「煮干し」のことを「いりこ」と呼びます。
今回は、このいりこを2種類の食べ方でご用意いたしました。
1つは島のお母さん達が手間ひまかけて作ったいりこ味噌。
もう1つは島のお母さん直伝のいりこの佃煮。
どちらも食べ応えがありつつ、程よい甘みが食欲をそそります。
温かいご飯とともに江田島のいりこをお楽しみください。

文 内野 元葉 
写真 幸 秀和

2018年03月01日

献立紹介

【釜玉うどん】広島県・江田島


島の職人さんの手で丁寧に作られた麺は、完全天日干しで作られています。
そうすることで麺の食感が保たれ、独特のコシと熟成した旨味が生まれます。
うどん麺に、島のお醤油屋さんの「これ1本」をお好みでかけ、卵黄と絡めてお楽しみください。
この醤油は砂糖、みりん、料理酒、カツオ、昆布などの出汁を加えて作られたもので、まさに「これ1本」で美味しく仕上がります。

文 内野 元葉 
写真 幸 秀和